名曲の惑星 聴き猫ブログ

クラシックの感想などです お気軽にご覧ください

2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

FM 070522 シェエラザード&火の鳥 マリス・ヤンソンス他(CD)

今回もNHKFMで午後放送されたミュージックプラザ1部からご紹介したいと思います。内容は近代ロシア物編で、メインはシェエラザードと火の鳥の組み合わせでした。では早速順に感想などを書いていくことにします。ボロディン「交響詩“中央アジアの草原で”」 …

ベートーベン「はるかな恋人に 作品98」 (テノール)ペーター・シュライアー (ピアノ)アンドラーシュ・シフ <LONDON POCL−1645>そのベートーベンの残した歌曲集の中でも特に有名な「はるかな恋人に」です。歌はベト歌手としても名高い…

シューマン「ベートーベンの主題による自由な変奏形式の練習曲」 (ピアノ)シプリアン・カツァリス <TELDEC WPCS−10382>ベートーベンの主題というのは交響曲七番の第2楽章冒頭のあの有名なやつです。これの変奏曲があったんですねえ。カ…

シューマン「歌曲集“詩人の恋”」 (バリトン)クリスティアン・ゲルハーエル(クリスティアン・ゲルハーヘル) (ピアノ)ゲロルト・フーバー <RCA BVCC−34114>本日のメイン曲と言えるでしょう、シューマンの傑作「歌曲集“詩人の恋”」全曲です。…

メンデルスゾーン「無言歌 第5巻 作品62」(6曲) (ピアノ)エヴァ・ポブウォツカ <VICTOR VICC−40244/45>第六曲「春の歌」が有名な「無言歌第5巻」です。ちなみに無言歌は歌詞のない歌曲のような曲という意味で使われることが多く、…

ミュージックプラザ 「歌曲集“詩人の恋”」ほか

NHKFM 070516 今回は午後のFM放送ミュージックプラザで紹介されたピアノ曲と歌曲の感想です。ナレーションの高山久美子さんがいつになく噛み気味だったのが気になりますが、とりあえず順にご紹介していくことにしましょう。メンデルスゾーン「ピアノ協奏曲 …

ミヒャエル・ボーダー指揮 東京フィルハーモニー交響楽団

070513 NHKFM ▽東京フィルハーモニー交響楽団 第734回サントリー定期演奏会から リヒャルト・シュトラウス「交響詩“死と変容”作品24」 マーラー「交響曲 第5番 嬰ハ短調」 ミヒャエル・ボーダー指揮 東京フィルハーモニー交響楽団 〜東京・サントリー…

“新世界から”ほか 広上淳一指揮 東京フィルハーモニー交響楽団

070513 NHKFM ワーグナー「楽劇“ニュルンベルクのマイスタージンガー”第1幕への前奏曲」 モーツァルト「ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467」 (ピアノ)広瀬悦子 ドボルザーク「交響曲 第9番 ホ短調 作品95“新世界から”」 ドボルザーク「スラブ舞…

(ピアノ)エレーヌ・グリモー シルヴァン・カンブルラン指揮南西ド

− ルツェルン・ピアノ・フェスティバル2006から −(4) ▽シルヴァン・カンブルラン指揮南西ドイツ放送交響楽団演奏会ヴァレーズ「アルカナ」 バルトーク「ピアノ協奏曲 第3番」 ラヴェル「ピアノ協奏曲 ト長調」 (ピアノ)エレーヌ・グリモー リヒャ…

リンク切れしていたので正しいものに修正しました 20150815

ストラビンスキー バレエ音楽 春の祭典

 イーゴル・ストラビンスキー Igor Fyodorovitch Stravinsky バレエ音楽『春の祭典』 le sacre du printemps 1913年 (初演1913年5月29日 パリ・シャンゼリゼ劇場) ストラビンスキーの作品の中でも特に有名な代表作で、名高いバレエ三部作の最後に完成され…

マティアス・バーメルト指揮 NHK交響楽団 − 第1593回N響

− 第1593回N響定期公演 − ブラームス「悲劇的序曲 作品81」 リヒャルト・シュトラウス「4つの最後の歌」(ソプラノ)アンナ・トモワ・シントウ ブラームス作曲、シェーンベルク編曲「ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 作品25」 マティアス・バーメル…

イヴァン・フィッシャー指揮 ブダペスト祝祭管弦楽団演奏会

「ロマ音楽による即興演奏」 リスト「ハンガリー狂詩曲 第3番 ニ長調」 ブラームス「ハンガリー舞曲 第1番 ト短調」(バイオリン)ヨージェフ・レンドヴァイ(チンバロン)オスカール・エケロシュ サラサーテ「チゴイナーワイゼン 作品20」(バイオリン…

猫の季節

春になってきて公園のレギュラー猫たちも心地よさそうにゴロゴロしています。戸山公園の猫たちも毎日ゴロゴロ、しかもみんな大きく成長してきました。よほど食べるものがいいんでしょうね。公園内のあちこちには食べ残されたと見られる餌が残されていて、カ…

バレエ音楽『春の祭典』

イーゴル・ストラビンスキー Igor Fyodorovitch Stravinskyバレエ音楽『春の祭典』 1913年 le sacre du printemps / The rite of spring 1913初演1913年5月29日 パリ・シャンゼリゼ劇場ストラビンスキーの作品の中でも特に有名な代表作で、バレエ三部作の最…